|

金曜日, 12月 29, 2006

スガダイロー暗黒大団円/荻窪天狗院@ベルベットサン


昨日に引き続き大編成。といっても当然全く違った音楽。
結論から言ってしまえば、昨日の渋さを観た人は今日の暗黒大団円も観たほうが幸せだったかもしれない。何故なら、両方に出演しているメンバー(写真の表の他に、不破大輔、東洋、紅どん、室舘彩、ふるも出演)がかなりおり、同じ楽器を同じ人物が似たような編成で演奏しているのにも関わらず、全く違った事を行うのを目撃できたから。
両方に出演していた我々の他にも、昨日お客さんで来てくれていた今日の参加者、その逆も数人。即興演奏に係る醍醐味がこの二日間に集まった感じがする。不破さんだけは同じ楽器ではない。今日はエレキベースをプレイ。これが至福。いや、紅どんもヴィデオではなく謎のテルミンと音響エフェクト。ダイローもヤスも当然ながら昨日とは違う。私だって多分違っていた。どちらが良いかではなく、ただ違うのだ。これが面白くて仕方ない。
ダイローの仕切りは大雑把な緻密さと言えよう。たった2ページに二時間の即興組曲を書き起こす。指示は大雑把だ。その時その時の編成が書いてあるだけの部分が殆ど(デュオからクインテットにいたるまで、色々なバリエーション)。その「曲」がヤスの指揮の下で流れていく。しかし、途中何が起ころうとも土台は揺るぎない。そして実は、人選がとても緻密だったりする。人選から作曲が始まっているはず。
私は今回初参加だが、この「暗黒大団円」は毎年恒例らしい。来年も彼の作品に参加したいものだ。
さて、私もきちんと「鈴木新四重奏団又の名を高橋鈴木佐藤スガ」の準備をしなければ。
|

木曜日, 12月 28, 2006

年末恒例渋さ知らズ大オーケストラ@江古田Buddy


At last I am free、火男、犬姫新旧バージョン、Dust Song、ライオン、フィッシャーマンズバンド、Red Boots、五拍子、ナーダム、本田工務店、仙頭、かな。やったのは。順番は忘れた。
恒例のことだが、凄い年末大編成。ドラム×4、パーカス×2、ベース×2、ギター×4、シンセ×2、バリトンサックス×3、テナーサックス×3、アルトサックス×3、トロンボーン×3、トランペット×2、ボーカル×2、フルート1、ピアノ1、ダンス2、舞踏4、お銚子組合(という名前になったんだっけ)2が柄杓持ち、映像2。そしてダンドリスト。お客さんも二百数十人。まあとにかく凄い人口密度。
今日は個人的にも体調その他良くなかったので結構ヤバかった。集中力途切れる事数回。個人的混乱と集団の混乱の区別がつかなくなる瞬間さえ。駄目なら駄目なりに力業でなんとかもっていくという事が昔のようにできなくなってる。いや、今日はできなかった。決して能力やスタミナが落ちているわけじゃない。明日のライブも凄い事になりそうなので、今日のうちにしっかり休んでおこう。
ああ、なんか言い訳書きたくなってきた。はい。今日は疲れてました。二日前の仕事で凄く疲れ、そこから回復できていなかった。さらに、午前中には年賀状を書くというとてつもない重労働をこなしたのだ。いや、冗談じゃなくとても荷が重かった。でも、疲れくらいでクオリティに影響が出るようじゃいかんわな。
|

月曜日, 12月 25, 2006

おろしてみた

先日退院してきた楽器を今日吹き込んでみた。もちろん故障箇所が直っているだけでなく、きちんと再調整されている。多少じゃじゃ馬だったのが、ちょいとおしとやかに。簡単に言えば、かなり吹き易くなった。これが、吹いていくうちにだんだん汚されていくんだな。私に。
もう一本、汚れ切ったまま使っている楽器も早く調整に出さなければ。

ところで、今日高田馬場でギタリストのH本Jらしき人物を目撃したのだが、彼は今何処に住んでいるのかなあ。知っている方、情報プリーズ。
|

金曜日, 12月 22, 2006

楽器店、渋さ知らズオーケストラ?@吉祥寺 曼荼羅

風邪も治りかけ、気分も今ひとつだが、楽器のほうは直ってる。まずは大久保へ。受け取るのはH. セルマースーパーアクション80シリーズ ll ソプラノ。
この楽器店とは20年の付き合いになるが、見積もりより多く修理代がかかったのはこれが初めて。落語の世界じゃないんだし、年の瀬だから特に金が出て行く訳でもないのに貧乏感割り増し。イメージというのは恐ろしい。
次は吉祥寺に移動。現場には丁度良い頃合いに到着。いつもと編成が違ったのに、なのか、違ったからなのか、割とさくさくとリハ終了。その編成とは、視覚系部隊は舞踏が二人だけ。ドラム・パーカス各一人、ベース二人、ギター三人、トロンボーン一人、トランペット二人、テナー二人、アルト二人、EWI 一人。鍵盤無し、バイオリン無し、ボーカルはアヤちゃんマリちゃんのみ。
入り時間も遅かったし、リハも時間がかからなかったので(後でそうと気づくのだが)呑気にラーメンを食しに出る。曼荼羅を出たところで食通鬼頭ちゃんを見つけたのでお薦めラーメン店を訊きだす。が、行列ができていたため適当な店に。やはりラーメン。理由はわからないけど、ラーメンの日なのだ。少しでも風邪に良いだろうと思い、野菜と唐辛子どっさりのやつを注文。
会場前に戻ると19:20。「まだやんないんすかね」とか聞こえるので、インフォメーションボードを見たら「19:00 開演」と書いてある。しまった。確認せずに勝手に20:00 開演だと思ってた。他にもそんなメンバーがいたようで、人数揃わず。暫く経ってから「始まるよー」ってんで店内へ。階段を下りていくと大塚君のギターが聞こえる。ステージには他に佐藤帆のみ。リトルウィング。しばらく二人にやらせるらしいが、準備が必要なメンバーはステージ上へ。私もモニターのケーブルやらストラップの準備があるので上がる。
頃合いを見計らって、弦楽器のボーイングのごとくベースを入れてみる。だんだん皆が加わり、全員揃ったあたりでテーマ大ユニゾン。ところで、未だに私は「渋さ公式テーマ」を知らない。ご存じない方が殆どだろうが、大昔は私一人でこの曲のテーマを吹いていたのだ。原曲があれだから、不明確なところは勝手にアレンジして。今日も「知らない部分」はアドリブ。
一曲目が終わったところで「本当はもっと短くやって、my one and only love でもやろうと思ってたんだけど」と不破さん。それを聞いた片山さん、何を思ったか「また逢う日まで」のイントロを吹き出す。そこで全員追従してしまうのがこのバンド。とりあえずこれは短めにやって終える。でもしっかりちゃっかり盛り上がりは作るのだ。
次、「反町鬼郎」。そのまま「ライオン」へ。この間のどこかで、ヒゴさんのベースが凄いことになっていた。トランスに使うアルペジエーターみたいに複雑なフレーズを猛スピードで反復。いいぞ。今日は遊びが多い。(崩れ過ぎな場面が無かったわけじゃないけどね)
そして、「新曲五拍子」、「股旅」、「飛行機」、「犬姫」、「仙頭」。飛行機のマリちゃんのハーモニカが良かった。しかし今日のMVP は社長に差し上げたいと思う。立ち位置の都合上、椅子に座ったままのプレイだったのだが、その佇まいと音がいつもと違った渋さ。そして、何よりも、全員の音がきちんと最後まで聴こえていたのが素晴らしい。だからこそ締めたり遊んだりができた。いや、そんな事は当たり前じゃなくちゃいかんのだが、この大編成では難しいのですよ。クラシックのオケはどうなんだろう。全員がfff の時にコンマスにはコンバスの音が聴こえているのだろうか。今度クラシックの人に会ったら訊いてみよう。
|

火曜日, 12月 19, 2006

音楽と映像

演奏者が「見える」ってのはどういうことなのか。音楽なら音だけでも良さそうなもんだが、そうはいかない。オペラなどの総合芸術(という言葉はあまり好きではないが)が良い例だ。その対極にあるような独奏にしても、コンサート・ライブ・演奏会(なんとでも言えばいい)に於いては演奏者は聴衆/観客に見られることを意識している。
良い悪いではなく、好き嫌いという観点から言えば、聴く側に立った場合、やはり生演奏が一番好きなのだが、映像資料もこれはこれで捨てがたい。劇場での定点的視点では見えないものも見えるし。ディレクターやカメラマン、照明、編集などの作品としての楽しみもあるし。いや、むしろ演奏を収めた映像というのは、演奏そのものよりも収録者の視点のあり方に価値がある場合が多いのではないだろうか。だからと言って「中身」の演奏の価値が下がるという事は全くないのだけれど。
贅沢を言えば、その場所に居合わせ、後日映像も観賞できたら楽しいだろうな。

というわけで、「異邦人のブログ」。
|

月曜日, 12月 18, 2006

渋さ知らズオーケストラ@八王子papaBeat

まず、やった曲。
股旅、火男、犬姫(旧バージョン)、ライオン、ナーダム、仙頭。
ゆるーく集合。メンバーが揃ったのはかなり遅い時間だが、PAが簡素なためセッティングは早く終わる。ドラム、アンプ類はマイク無し。DIも無し。というわけで、今日はEWIをフェンダーのギターアンプで使用。フェンダーがお店にあって良かった。その他定番ジャズコーラスだと高音がきつくなって、かなり痛い音になってしまうのだ。
ステージが横に細長いため、サックスとギターは下に。私はいつも通りはじっこ。端なのはいいのだが、社長のアンプの真後ろ。自分用のアンプは椅子で煽って自分の頭に向ける。
リハ終了時点で、目の前のギターアンプからの音は耳の許容範囲内。自分の音もまあまあバランスが取れた音量。しかし例のごとく、ライブが進むにつれてバンドは大音量化。今日は自分の出音を直接聴けるので演奏しやすい反面、そのために裸耳にしてあったのが後半きつくなってきた。次回からは他人のアンプのスピーカーの軸線上に居るのは避けようと思う。いや、毎回そう思っているのだけど、人数多いから融通効かないのよね。

やべー。耳がかなりハイ落ちしてる!!
|

木曜日, 12月 14, 2006

オーケストラ 知らズ知らズの祭り@新宿ウルガ

佐藤帆のソロからひこーき、股旅、フィッシャーマンズバンド、ナーダム、仙頭。あれ?これだけか。
集合時間らしき刻に現場入りしたのだが、青山画伯と紅どんしかおらず「だれもいねー」とのこと。何故か皆到着が遅れている模様。
久しぶりのウルガ、スペースこれしかなかったのかと思いながら、自分の機材が収まるところを予想しつつゆっくりセッティング。
今日はオーケストラなのか地底の何かなのかよく判らずとってもゆるい雰囲気。そもそも編成が変。編成というより役割か。VJやるスペースは無いので、あおけんは壁に紙を張って壁画。紅どんは ALESIS MICRON(羨ましい!)とテルミンで音で参加。そして、なんと、ベースがいない。ギターも一人。てなわけで結果的に私がベース部分を吹き捲くりました。楽しかった。「やべー、やっちまった」という瞬間も何度もあったが、最低音部というのは音楽的に凄い権力を持ってしまう。楽しい。つの犬、クララと沢山絡める。楽しい。ソリストとも絡める。楽しい。おそらく、渋さ知らズで初めてベースアンプ使いました。
そして今日は川口隊長の誕生日。もしやライブではなく誕生祝いがメインだったのか?終演後、テーブルを並べ直し、持ち寄った食べ物飲み物で宴会。
家が遠い順番に帰り始めたところで私も帆君と退出。同じ沿線同士、一緒に帰る。彼も私も病人なので歌舞伎町は突っ切らずにちょっと遠回りして静かな道を。それでも新宿、人は多い。「エロ、メシ、エロ、メシ、っていう空気が充満してて凄いね」などと言いながら歩く歩く。私の頭の中では堀込高樹作の「恋の祭典」が流れ始める。

--- あけすけな愛の歌が夜の街を襲う ---
 ~
--- 胸騒ぎに泡立つ人の波のまにまを ---

メシとエロ以外の喜びを知っている自分たちに少しだけ安心。
|

金曜日, 12月 08, 2006

渋さ知らズ@新宿ピットイン

リトルウィングからスタート。犬姫新バージョン(key=D)、旧バージョン(key=C、テーマ無しで高速4ビートでダイローのソロ)、ライオンテーマ〜フィッシャーマンズバンド(大塚キャプテンの語りあり)〜ライオン、ひこーき、五拍子、股旅、曲順は忘れた。最後に仙頭やってアンコールにナーダム、捨吉。

世田谷での三日間でやった、完成されたショー的なアプローチとは打って変わって次々と予想もつかない展開が。佐藤帆がまたひこーきのイントロでソロとったのだが、前回とは全く違った手法。ダイローの4ビートでは彼の「ジャズ」が聴けた。渡部君に全部任せて休憩と思わせておきながらいきなり曲に戻り、くわえ煙草のまま踊ったペロちゃんが恰好良かった。またまた物理的立ち位置が違っていたので、ファンテイル君のギターが良く聴けたのも収穫。
お客さんが若干いつもより少なめ(といっても満席以上たと思う)だったが、最近立て続けにライブやってたから仕方ないだろう。私は参加しないが明日もライブ。動員大丈夫かなあ。

終演後、小山なおこさんからCD貰った。聴くのが楽しみ。
|

火曜日, 12月 05, 2006

D/A コンバータ@浅草 銀幕ロック

高岡大祐君とのデュオ。
今回は開演時間をぐっと遅くして21時から。夕方まで寝ていたが、時間的には余裕を持って出発。
お客さんはいつもより多かった。でもね、
私の悪いところが出てしまった。「こうしなければ」「ああしなければ」になってしまったのだ。昨日の渋さと逆。こういう即興度の高い時にこれが出るとどんどんダメになっていく。後半は多少持ち直したと思うが。

帰り際に楽器製作者の九太郎さんとマイクやピックアップの話など。上手く時間が作れればサックス用のピックアップを制作してもらえるかもしれない。情報を集めておかなければ。
|

月曜日, 12月 04, 2006

渋舞謡夜曲 三日目 朝帰り

最終日公演は17時から。
ダイローが三度笠で来るというので、私は着流しを持参。少なくとも形だけはパワーアップ。
しかし演奏は昨日のほうが良かったように思える。どうも緊張感を欠いてしまったようだ。テーマやリフの確実さは向上したものの、そういう部分の完成度だけが上がっても仕方が無い。その安心感に寄りかかってしまったのが失敗の原因か。
曲は火男練り歩きから始まり、五拍子、Pちゃん、ライオン〜フィッシャーマンズソング、ひこーき、鰤かぜ、犬姫、ナーダム、仙頭、捨吉。細かいのや曲順は失念。

とはいえ、三日間の公演を無事終え、開放感。つい楽屋口に用意してあった缶チューハイを手に取ってしまう。飲みながら機材の梱包、着替え。そのまま楽屋で小規模な宴会が始まる。なんといってもまだ20時台。今日こそはとっとと帰ろうと思っていたのに、ついヤス、ダイロー、お客さん二人の計五人でやる気の無い茶屋に飲みに行ってしまう。
予め呑んでいたこともあり、数年ぶりにこれ以上無い程の酔い。トイレで嘔吐数回。そこで飲むのを休み、体を回復させる。
呑みながらWILLCOMの端末で悪戯。その場でmixiのスガダイローコミュニティーに入会し、本人の現況写真等アップロード。ダイロー様を慕っている他の会員には荒らしに見えるだろうな。

4時に閉店なのでデニーズに移動し、飲み食いしながら12月28日の「荻窪天狗院(スガダイローオーケストラ)」や1月8日の「鈴木新四重奏団」の話など。反省もするけど、未来の楽しみが無いと生きていけない。
家にたどり着いたのは7時半頃か。今夜は浅草銀幕ロックで「D/Aコンバータ(高岡大祐、鈴木新デュオ)」。気持ち切り替えて行こう。
|

日曜日, 12月 03, 2006

渋舞謡夜曲 ニ日目

まず、

現在飲みすぎ食べすぎでお腹ぱんぱん、かなり酔っております。
というわけで箇条書き(にすらならないかも)。

飲みすぎは打ち上げやったから。中日なのに何故打ち上げかというと、進行的には昨日が「ゲネプロ」、今日が初日無事終了、しかも満員御礼。
お客さんの数はキャパ600人に補助席を出したとか。
その内約一割に当たる67人の方がアンケート用紙に記入してくださいました。
基本的にポジティブな感想の方がアンケートを書いてくれる傾向があるので、何か言いたい事がある方はもっといたことでしょう。ありがたいことです。

昨日よりある意味疲労は少なかった。演奏自体に使う、通常の意味での体力は今日のほうが大きかったけど、昨日はやはりゲネプロ、普段使わない領域が疲労したようです。

先日、「なるべく吹き続けるという目標」について訳も分らずとりあえず設定したのですが、本日は少し前進。今まで気づいていなかった、消極的な休みをなるべくとらないという演奏を心がけました。
そして、今回は劇場版渋さ知らズということでいつもと違った段取りの確かさがあったのだが、それすらなるべく壊したいという心。言うなれば悪戯のような演奏も。不真面目という意味ではなく、退屈な時間を作らないために。

今日頂いた、最大の褒め言葉。
「ずっと下手(しもて)だった新さんが最近上手なんだよね。だから音が良く聞こえるんだけど、法治国家である日本でこんなプレイしていいのかというくらい変態な音でびっくりした。」と渡部君。私本人はいたってまともなフレーズを紡いでいるつもりなのだが。
しかし、たしかに、大塚君、ちひろちゃん、私に囲まれたポジションは大変かもしれない。

昨日のゲネでは使わなかったツクリモノが大々的に動員される。ダンサーもフル出演。全員に関して言及するパワーが今無いが、それぞれ皆凄かった。

ダイローのトイピアノ炸裂。

佐藤帆のひこーきでの長いイントロが良かった。もちろんちょっかい出した。

やった曲は、五拍子、鰤追分、ダストソング、ひこーき、ライオン~フィッシャーマン、ナーダム、本多工務店、Pちゃん、犬姫、バルタザール、仙頭、他にもなんかあった。

満員御礼ということで三階席まで埋まっている。全席指定。凄く高い位置まで席がある(本番前に行ってみた)。さすがにこの高さと距離じゃ着座したままだろうと思っていたら、最後には全員起立。やっているほうとしてはかなり嬉しい。

しかし打ち上げも凄かった。60人くらいいたかな。大宴会。ま、明日はなんとしても早く帰るつもり。昨日今日会場に置いて帰った荷物を引き上げねばならんし。

アルコールって怖いね。満腹なはずなのに食欲が止まらない。駅を降りたとき、危うく牛丼屋に入りそうになった。

明日はダイローに負けないように衣装を考えるかも。まだ悩み中。朝起きてから悩めばいいや。
|

金曜日, 12月 01, 2006

渋舞謡夜曲@世田谷パブリックシアター一日目

昨日は調子が悪かったので凄く早く就寝。かなりの長時間睡眠をとったせいか、体調は上々。家も早めに出る。
移動時間はいつも急行などを使って最短時間を計算するのだが、早めに出た分余裕があるので各駅停車で。しかし余裕がありすぎた。比較的会場が近いので急行でも各駅停車でもあまり所要時間は変わらなかったのだ。そんなわけで一時間も早く到着。
舞台装置はほぼ出来上がっていた。しかし演奏者のためのスペースがかなりぎりぎり。結局固定してあった台を再移動してもらったりして立ち位置の調整。それでも本番は狭かった。立ったまま半歩動くのがやっと。これは脚が疲れる。しかし楽器同士がぶつかったりするほど狭くはないので演奏に支障は無い。
今回は新曲多し。といってもレコーディングでやった曲なので多くのメンバーは初体験とならずに済んだ。私はレコーディング不参加なので、数日前のリハーサルに助けられる。しかしリハーサルでやったことをこなしておけば済むというわけにいかないのが渋さ知らズ。今日当日になっての変更箇所多し。本番でも予定外の指示が出る。てなわけで多少綱渡りな場面も。
開演直前、客席を覗いてみると結構空いてる席がある。しかしここは「ホール」。空いているように見えてもそれなりの人数であることが、終演後にロビーに集まったお客さんの混雑具合で思い知る。明日二日目はチケット完売らしい。ということはかなりの動員。三階席のお客さんが楽しめるかどうかちょっと心配。いや、逆に普段のライブで見えない視点が面白いかも。
今日やった曲は、五拍子、鰤なんとか、犬姫新バージョン、ライオン~フィッシャーマンズソング、ひこーき、ナーダム、あとなんかあったかな。いつもの通りのエンディングでそのままロビーへ。そこでさらに股旅。一時間くらいで演奏を終える予定が二時間くらいやってしまった。
今日は一応公開リハーサルということで、ロビーで乾杯。大量に差し入れしてもらったワインを皆で頂く。
気づいたら21時半。22時には完全撤収ということでそそくさと帰路に。帰りは同じ方面の佐藤帆と一緒。明日も頑張らずに頑張ろうと言って別れる。